|
|
|
|
現役KFC鮎釣り講習会
|
|
坂本 光彦(41年卒) |
去る3月1日、交流広場に小生が書きこみ致しました‘鮎釣り講習会’の件は、6月下旬から7月上旬にかけ実施する予定のところ、天候状態、川の状態、などの条件が合わず延び延びに成っていましたが、去る8月20(土)、21(日)の2日間、伊豆下田の稲生沢川で実施いたしました。
参加メンバーは、
現役KFC :市毛君(4年)、吉田君(3年)、辻野君(2年)
横川君(1年) の4名
OBコーチ:岡田(38年)、坂本(41年)、岩木(41年)、
細谷(兄)応援参加 の4名
の計8名。
|
|
年齢不問の鮎釣り部会の面々
|
OBコーチの3名は、囮確保の目的で、前日に出発、小生は、当日、現役4名と田園調布駅で待ち合わせ出発、途中渋滞もあって、多少遅れたが、昼ごろには、現地着、先発組に合流。しばし休憩後、4組のペアを作り、早速、鮎、実釣講習会を始めました。
|
|
 |
結果は、驚き桃の木山椒の木、こんな初釣り見たことないほどの爆釣でした。
何せ鮎の鼻環など触ったこともない4人が2時間余りの間に、合計30匹近くも釣ってしまったのです。これまで何人もの初心者に教えましたが、こんなことは私も初めてです。
勝手に原因を考えれば;
・先ずは、生徒もコーチも筋がよい(飲み込が速く、素直で熱心)
・川相が、朝のひと雨で好転していた。
・先発組が良い野鮎を確保した。
特に細谷(兄)の働きは抜群で
した。
・この1週間ばかり、下手な奴しか来なかった、
かな。
というわけで、4時に納竿した時は皆大満足。とにかくオデコだけは避けたいと考えていたコーチ陣もホッとしましたよ。
そして、夜は、岩木君の友人の福田さんの別荘での宴会。 天城山塊の深い緑に包まれた中での、鮎の塩焼き、にバーベキュー。ビールと酒が進むのは当たり前。あっという間に時が過ぎ、酔って、寝込んで、気が付いたら朝でした。 |
 |
アマゴも釣った市毛君 |
 |
初釣りでこんな大漁、
止められないね 吉田君 |
|
|
翌日は、ゆっくり出かけ、10時ごろから釣り始めましたが、すっかり自信をつけたのか、秋川から来ている名人風の2人がオデコの状態なのに、2時の納竿までに、皆1-4匹の釣果。
というわけで、初の現役KFCメンバーとの鮎釣り講習会は、楽しく、無事に、そしてたぶん後を引く状態で、終了しました。
最後に、この企画の実現にご協力いただいた、横田先輩をはじめとする、諸先輩と、細谷(兄さん)、福田さん、には厚くお礼申しあげます。
以上 |
|
 |
 |
鮎一杯 腹一杯 満足。談笑 |
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|